小樽市の母子家庭(ひとり親)世帯が受けれる支援まとめ 助成金や支援の申請方法は?オススメ賃貸物件

生活保護を受給する方法

今回は、小樽市で賃貸物件を運営する不動産会社のスマートアンドカンパニーが、

小樽市の母子家庭(ひとり親)世帯が受けることのできる助成金や支援を全てまとめました。

 

スマート&カンパニー

スマートアンドカンパニーでは、北海道小樽市で生活保護受給中の方、収入が少なく生活が苦しい方に向けた物件を運営しています。家賃を生活保護の住宅扶助に対応した価格に設定しています。

現在【クオーレ小樽/家賃36,000円】【長橋ハイツ/家賃26,000円〜】で入居者募集中です。

クオーレ小樽は102号室限定で家賃4,000円引きです!早い者勝ちなのでお急ぎください!

★敷金礼金ゼロ・保証会社料初回オーナー負担・前家賃フリーレントの無料キャンペーン中★
クオーレ小樽はペットも可です!(小型犬もしくは猫1匹)


入居をご希望の方は、以下詳細のビッグ小樽店にお問い合わせください。
物件情報をもっと詳しく見たいという方はこちらから読み進めてみてください。
 

 

・小樽市の母子家庭世帯が受けることができる助成金の申請の方法

・小樽市の母子家庭世帯が受けることができる支援

・小樽市で家賃補助を申請する方法

・小樽市でおすすめの物件

小樽市で母子家庭世帯が受給できる助成金と申請方法 支給額は?

母子家庭(ひとり親)世帯がもらえる手当て

小樽市の母子家庭(ひとり親)世帯がもらえる手当一覧は以下の通りです。

手当て手当ての内容
児童扶養手当て1人目支給43,160円
2人目支給10,190円
3人目支給6,110円
ひとり親家庭等医療助成制度市民税非課税世帯【親】

【0~小学生就学前】

【小学生以上】

入院で自分が負担する額:

医科580
歯科510
柔道整復270

外来の時自分が負担する額:

医療費の1割。

 

入院・外来初診の時自分が負担する額:

医科580
歯科510
柔道整復270

初診以外の外来の時負担する額:

0円

 

入院・外来初診の時自分が負担する額:

医科580
歯科510
柔道整復270

初診以外の外来の時負担する額:

0円

市民税課税世帯

入院の時自分が負担する額:

医療費の1割



入院・外来で自分が負担する額:

医科580
歯科510
柔道整復270









入院・外来で自分が負担する額:

医療費の1割

小学6年生までは入院のみ以下の負担額:

医科580
歯科510
柔道整復270

 

自立支援教育訓練給付金事業

入学料と受講料を含む受講費用のおよそ60%に相当する額を、受講修了後に支給。ただし、金額が1万2千円未満の場合は支給されない。

JR定期券の割引通常料金より割引
水道料金・下水道使用料の減免

水道料金は基本料金と超過料金の合計額の4分の3に減免。
下水道使用料は基本使用料と超過使用料の合計額の4分の3に減免。

母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度

支給額は目的による。小樽市に要問合せ。

 

以下では、それぞれ手当の詳細と申請方法を説明します

児童扶養手当

子供を養育する一定条件を満たした父または母に、自動養育のための手当てが支払われる。(18歳になった月の年度末まで)

申請方法

小樽市役所別館4階こども福祉課で申請をすることができます。駅前・銭函・塩谷には各サービスセンターがありますが、サービスセンターでは申請はできません。
児童扶養手当申請に必要な書類は、申請に至った状況により異なります。
詳しくはこども福祉課の窓口で案内されますからまずは市役所へ問い合わせてみましょう。

支給額

1人目 43,160円

2人目(加算額) 10,190円

3人目(加算額) 6,110円

 

ひとり親家庭等医療助成制度

ひとり親家庭などの親と児童が医療機関などで診療を受けた場合に、医療費の一部を助成します。

利用条件

ひとり親家庭の母または父と児童であり、扶養や監護をしていることです。
児童とは18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある人のことを指します。

・生活保護を受けていないこと

・いずれかの健康保険に加入していること

・児童が施設に入所していないこと

・里親に扶養されていないこと

・所得制限の範囲内であること
所得制限の計算は、収入から給与所得控除などを差し引き、養育費の8割に相当する金額を加えた額とされています。
扶養する児童がひとりの場合は274万円です。

計算に不安がある場合は小樽市福祉部子育て支援室こども福祉課に問い合わせてみてください。

 

申請方法

申請手続きは、小樽市役所別館1階窓口19番(後期高齢・福祉医療課福祉医療係)で行えます。受給者証交付申請に必要なもの以下ですが、マイナンバーカードを利用して所得確認を行う場合には不要です。

・親と児童の健康保険証

・戸籍全部事項証明(戸籍謄本)、児童扶養手当証書、遺族年金証書などひとり親家庭等であることを証明する書類

・印鑑

・所得課税証明書(所得額、市区町村民税の課税状況、扶養人数が記載されたもの)

 

医療助成を受けたときの医療費の負担額

  0歳〜小学生小学生以上
市民税非課税世帯入院医科580
歯科510
柔道整復270
医科580
歯科510
柔道整復270

医科580
歯科510
柔道整復270

外来初診医療費の1割医科580
歯科510
柔道整復270
医科580
歯科510
柔道整復270
外来医療費の1割0円0円
市民税課税世帯入院医療費の1割医科580
歯科510
柔道整復270

医科580
歯科510
柔道整復270

中学生以上は医療費の1割

外来初診全額負担医科580
歯科510
柔道整復270
医療費の1割
外来全額負担医科580
歯科510
柔道整復270
医療費の1割

 

自立支援教育訓練給付金事業

母子家庭の母または父子家庭の父を応援する制度です。資格を取得することでひとり親世帯の自立を促します。対象は、小樽市に住民登録があり、20歳未満の児童を扶養しているひとり親世帯です。その他に、児童扶養手当の支給を受けていること、教育訓練を受けることが必要と認められること、過去にこの給付金を受け取っていないことなどが挙げられます。対象となる講座は以下の通りです。

1.一般教育訓練に係る教育訓練給付金の指定講座

2.特定一般教育訓練に係る教育訓練給付金の指定講座

3.専門実践教育訓練に係る教育訓練給付金の指定講座

詳しくは、厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧のHPを確認してみてください。どのような分野の資格取得が可能か簡単に検索できますよ。検索の際には、実践方法は通学なのか通信、eラーニングなどからも絞り込め探しやすいです様々な資格取得をし、キャリアアップのチャンスですからぜひ活用してみてください。

申請方法

利用したい場合には、小樽市役所に事前相談をする必要があります。
対象講座の受講を申し込む前に、講座内容が記載された資料を持参し、子育て支援室こども福祉課相談支援係(別館4階)に相談をしましょう。

支給額

入学料と受講料を含む受講費用のおよそ60%に相当する額を、受講修了後に支給します。ただし、金額が1万2千円未満の場合は支給されません。

 

JR定期券の割引

児童扶養手当を受けている世帯は、JRの定期券購入時に割引してもらうことができます。

 

申請方法

保健福祉課で特定者資格証明書をもらい、定期を購入した証明書をJRの窓口に提出します。

申請に必要な物は、特定者資格証明書(発行から1年以内のもの)・6ヶ月以内に購入した定期の証明書・写真(タテヨコ4cm×3cm)・児童扶養手当証書・シャチハタ以外の印鑑です。

 

水道料金・下水道使用料の減免制度

水道料金・下水道料金の減免制度は、要件として児童扶養手当の支給を受けているひとり親世帯であることが挙げられます。

申請方法

児童扶養手当受給者証と印鑑と減免申請書を用意して、以下のいずれかで申し込む。

水道局料金センター

市役所本館1階窓口5番福祉部相談室

駅前サービスセンター

銭函サービスセンター

塩谷サービスセンター

支給額

減免後の金額は、水道料金は基本料金と超過料金の合計額の4分の3、下水道使用料は基本使用料と超過使用料の合計額の4分の3です。

 

母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度

母子・父子・寡婦福祉資金とは、進学や生活に必要な費用を借り入れることができる制度です。

ひとり親家庭の父母または寡婦や児童の就学などに必要な資金を低金利または無利子で借りるための相談に応じます。ひとり親家庭の父母が生活意欲を持ちながら経済的自立ができるよう促す制度です。

また、高等技能訓練促進費との併用も可能です。高等技能訓練促進費(返済不要)を利用して看護師等の資格取得を目指す母子家庭の母が、無利子の母子父子寡婦福祉資金貸付金(生活資金及び技能習得資金)の両方を合わせて利用することもできます。

申請方法

まず小樽市福祉部子育て支援室こども福祉課への問い合わせが必要です。

支給額

支給額は、目的によって上限額や償還期間などが異なりますので、問い合わせの際に確認しましょう。

 

ひとり親世帯以外でも子供がいる世帯なら給付される助成金

児童手当

児童手当は、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とした制度です。(令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組みの一つとして、臨時特別の給付金(一時金)を支給します。

申請方法

お子さまが誕生の翌日から15日以内に市役所へ申請します。離婚を前提に別居している場合には、実際にお子様と同居している親に優先的に支給されます。この場合、家庭裁判所や弁護士による離婚協議中であることを証明する書類が必要です。詳しくはこども福祉課へお問い合わせください。

申請の受付はこども福祉課または、駅前・銭函・塩谷サービスセンターえ行っています。

申請に必要な書類は以下です。

1.受給者ご本人の健康保険証

2.受給者と児童が別居している場合は、「別居監護申立書」

3.受給者が児童の父母以外の場合は、「養育申立書」

4.マイナンバー(個人番号)確認書類及び身元確認書類

支給額

児童手当の対象者は、中学校卒業前までの児童とされています。

支給額は、3歳未満の児童1人につき15,000円、3歳以上小学校卒業までの児童1人につき10,000円(第1子または第2子のとき)、3歳以上小学校卒業までの児童1人につき15,000円(第3子以降のとき)、中学生の児童1人につき10,000円です。ただし、毎年度現況届により所得は審査され、所得制限限度額を超える場合には、児童一人につき5,000円となります。

 

 

就学援助制度

市民税が非課税の世帯、児童扶養手当を受給されている世帯など、経済的な理由により児童生徒を就学させることが困難なご家庭に学用品費、入学準備金、学校給食費など様々な角度から補助します。

申請方法

就学援助費申請書を小樽市学校教育支援室に提出します。その際、申請書の裏面に必要な提出書類が記載されていますから忘れず提出してください。また、申請は毎年必要です。申請書は、毎年学校を通じて全員に配布されるものです。紛失した場合には、教育委員会でも配布されていますし、ホームページからダウンロードしての提出も可能です。

支給額

主なものは以下となります。

学用品費(5・10・3月の下旬の年3回に分けて支給)

小学校

1年          11,630円

2〜6年     13,900円

中学校

1年          22,730円

2・3年     25,000円

 

校外活動費(宿泊を伴わないもの、参加した場合のみ3月下旬に支給)

小学校

交通費・見学料実費額(限度額1,600円)

中学校

交通費・見学料実費額(限度額2,310円)

 

入学準備金(2月下旬又は5月下旬に支給)

小学校

1年 51,060円

中学校

1年 60,000円

 

その他に、体育用具費(スキー用具)、体育用具費(柔道着)、通学費、修学旅行費、校外活動費(宿泊研修)、学校給食費、医療費も支給されます。

 

小樽市で母子家庭世帯が受けることができる支援と申請方法は?

小樽市で母子家庭世帯が受けることができる。「お金以外の支援」について紹介します。

小樽市ひとり親家庭等ヘルパー派遣事業

未就学児を扶養し子育てしている母子・父子家庭、寡婦の方が対象です。ヘルパーの派遣事業を行ない、家事を手伝います。

家事が思うようにできない理由として、親が技能習得のために通学や就職活動を行っている場合や、病気や出産、その他市長が認めた理由に限られます。

支援の内容は、買い物代行、洗濯、ゴミ出し、食事の準備、お部屋の片づけなどです。

利用期間は最長で3か月までとされています。利用時間は、1回の利用を1時間単位とし、2時間まで。年間にして24時間まで利用することが可能です。

申請方法

利用に際しては事前にこども福祉課相談支援係にご相談ください。

必要なものは、世帯の状況を証明する書類(児童扶養手当証書等)、市民税の課税内容のわかるもの(市民税所得・課税証明等)、生活保護受給証明書(生活保護受給の方)、印鑑などです。

利用料金

生活保護・市民税非課税世帯は無料ですが、ひとり親世帯が多く該当する児童扶養手当受給世帯の場合、1時間あたりの利用料金は150円です。

母子生活支援施設

18歳未満の児童を養育している母子家庭を保護するとともに、生活を支援する施設です。何らかの事情で離婚の届出ができないなどの事情がある場合も利用を認められます。母子生活支援施設には、相談員がおり仕事や家庭、健康面や家族関係の悩み、また将来の生活設計などあらゆる相談をすることができます。生活は、独立した居室で行うことができるようです。利用には、小樽市の福祉事務所が窓口となっていますから、問い合わせてみて下さい。

相談事業

母子・父子自立支援員が生活全般にわたる相談に応じます。詳しくは、福祉部子育て支援室こども福祉課に問い合わせてみましょう。

 

指定ごみ袋無償配布

小樽市では、新生児のいる家庭に、20リットル袋を200枚(2年相当分)配布しています。出生届を受理する際に手渡し、または翌月にご自宅への送付がされます。

 

こんにちは赤ちゃん訪問

生後4か月までの乳児のいる全ての家庭を保健師・助産師が訪問して、育児に関する不安や悩みの相談にきめ細やかに応じるとともに、子育てに関する情報提供を行っています。

 

どさんこ・子育て特典カード

北海道では、小学生以下の児童を子育て中の父母や妊婦に特典カードを配布しています。子供と同伴で、買い物などで施設を利用する際に提示すると、協賛店舗から様々なサービスを受けることができます。また、子育て支援パスポート事業を行っている41道府県でもどさんこ・子育て特典カードを利用できます。全国共通ロゴマーク入りのステッカーが貼られている店舗ではぜひ提示をしてみてください。

配布場所は、妊婦の場合は、母子健康手帳交付時に同時に配布されます。また、小学生までのこどもがいる家庭で、転入などでまだ持っていない場合には、市役所こども育成課で配布していますから問い合わせてみて下さい。

小樽市の母子家庭世帯に住宅手当はある?オススメ賃貸

小樽市で住宅手当を受ける方法

小樽市では母子家庭向けの住宅手当のようなものはありません。

生活が困窮している方は、「住宅確保給付金」もしくは「生活保護」の申請をすることにより、住宅手当を受けることができます。

申請方法などの詳細は以下の記事にまとめています。

 

 

 

市街地に近く買い物に便利な「長橋ハイツ」

坂道が多い小樽市ですが、長橋ハイツは緩やかな坂の途中にあり、買い物やバス亭に向かう道は緩やかな下り坂となっています。徒歩圏内に生活必需品が揃う店や病院があり、生活する上で大変便利な立地です。

 

 

 

長橋ハイツ基本情報

所在地小樽市長橋1丁目21
交通

JR函館本線 小樽駅 徒歩30分(約2.3km)

長橋十字街バス亭より徒歩4分(300m)

長橋2丁目17バス亭より徒歩5分(400m)

 

物件概要

建物構造

RC(鉄筋コンクリート)地上4階

築年数

1974年9月(築46年)

総戸数

15戸

間取り

1LDK~2LDK

向き

南西

広さ

49.56m²(1LKD)~52.80m²(2LDK)

設備

専用バス、シャワー、給湯、石油暖房、トランクルーム、シューズボックス、インターネット対応、バルコニー

 

周辺環境

買い物

スーパーアークス長橋店

徒歩4分(約250m)

ファミリーマート小樽長橋5丁目店

徒歩6分(約450m)

ザ・100YENPLAZAダイソー

&アオヤマ小樽長橋店 
徒歩10分(約750m)

サツドラ 小樽長橋店

徒歩11分(約850m)

ファッションセンターしまむら長橋店

徒歩4分(約250m)
郵便局

小樽長橋郵便局

徒歩5分(約350m)
病院

医療法人北仁会 いしばし病院

徒歩8分(約500m)
学校小樽市立長橋小学校

徒歩14分(約1km)

市役所小樽市役所

徒歩25分(約2km)

バス利用15分

 

小樽市の中心街花園地区の「アモーレ花園」※現在満室

小樽市の中心街である花園地区は、周辺に飲食店が多い賑やかなエリアです。

物件は繁華街から通りを挟んだ居住エリアにあります。市役所や病院も近く、車がなくても不便無く生活が出来るでしょう。風呂なし物件となりますが、その分家賃は相場よりも抑えられています。近所に銭湯もありますので気にならない方であればおすすめです。

 

 

アモーレ花園 基本情報

所在地

小樽市花園2丁目

交通

JR函館本線 小樽駅 徒歩12分(約900m)

市役所通[小樽市]バス亭徒歩4分(約300m)

 

物件概要

建物構造

木造2階建

築年数

1988年11月 ( 築32年 )

総戸数

4戸

間取り

1LDK

向き

-

広さ

29m²

設備

給湯 、 専用トイレ、石油暖房 、 公営水道 、 都市ガス 、 下水

 

周辺環境

買い物

ローソン小樽花園2丁目店

徒歩1分(約140m)

セブン-イレブン 小樽花園2丁目店

徒歩3分(約210m)

サンドラッグ小樽南店

徒歩12分(約1km)
銭湯

大正湯

徒歩6分(約500m)
郵便局

小樽花園二郵便局

徒歩2分(約250m)
病院

医療法人 西病院

徒歩1分(約140m)

きたおか内科消化器クリニック

徒歩3分(約280m)

市村歯科クリニック

徒歩7分(約550m)
公共施設

小樽市役所

徒歩2分(約120m)

小樽図書館

徒歩3分(約200m)

小樽市総合体育館

徒歩10分(約600m)

 

小樽市松ヶ枝地区の「クオーレ小樽」

小樽市松ヶ枝は、保育園や小学校、中学校もに住めば近くに揃っています。保育園は多数存在しているのでお仕事の条件に合わせて選ぶことができます。
小樽市立山の手小学校の学区域となりますが、シンボリックな天狗山のふもとに位置し、子供たちものびのびと成長できる環境です。開校3年目とのことで、校舎の外観は非常にきれいです。
松が枝中学校では部活動も盛んで、ホームページでは学校だよりを公開し、地域にオープンな校風のように思えます。

セイコーマート、スーパーチェーンシガ小樽など近隣にあります。コンビニはセブンイレブンがあり、様々な支払いやATMで便利です。薬局も2件あります。

 

クオーレ小樽基本情報

所在地小樽市松ヶ枝2丁目
交通

JR函館本線 南小樽駅 徒歩32分(約2.5km)

JR函館本線 小樽駅 徒歩36分(約2.8km)

松ヶ枝町バス亭より徒歩7分(484m)

 

物件概要

建物構造

木造地上2階

築年数

1973年4月(築48年)

総戸数

間取り

2LDK

向き

西

広さ

45m²

設備

浴室トイレ別/ガスコンロ対応/室内洗濯機置き場あり/脱衣所あり/クローゼット/下駄箱/フローリング/インターネット対応/管理人常駐

 

周辺環境

買い物

セイコーマート小樽最上

徒歩10分(約720m)

セブンイレブン 小樽緑店

徒歩15分(約1km)
コープさっぽろ 小樽南店徒歩27分(約2km)
学校

入船小学校

徒歩8分(約595m)

松ヶ枝中学校

徒歩9分(約700m)
ゆりかご保育園

徒歩8分(約636m)

オリブ幼稚園徒歩6分(約478m)
小樽看護専門学校

徒歩14分(約1km)

小樽工業高等学校

徒歩9分(約663m)

郵便局小樽入船郵便局

徒歩8分(約586m)

 

コロナウイルスの影響を受けて小樽市の母子家庭世帯が受けることができる支援は?

小樽市では新型コロナウィルスを鑑みて、ひとり親世帯臨時特別給付金を設立しました。これは児童扶養手当受給世帯等に対し支給されますが、新型コロナウィルスの影響で収入が激減した家庭に給付されます。

申請方法

児童扶養手当受給世帯等を受け取っている母子家庭などひとり親世帯であれば申請は必要ありません。公的年金等を受給していたり、令和2年6月の段階で児童扶養手当の支給が停止されている方は申請が必要です。

支給額

・児童扶養手当受給世帯等への基本給付は以下のようになります。

1世帯当たり5万円、第2子以降1人につき3万円加算

・収入が減少した児童扶養手当受給世帯等への追加給付は以下です。

1世帯当たり5万円

 

まとめ

小樽市の母子家庭(ひとり親)世帯向けの支援についてまとめました。

こどもを自分ひとりの手で育てていくことは大変なことです。ぜひ地域の支援を利用してみてください。

住まいにお困りの場合には、補助の手厚い小樽市への引越しもご検討ください。